法令遵守(コンプライアンス)の取り組み
資格試験の更新(収集運搬について)
高知市で公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)による確認試験を受験しました。
これまで1カ月に渡る通信教育の受講を続けましたが、法制度や実際の現場、大型機械類の操作など多岐に渡る注意すべき内容は大変重要で、日々の業務に直結します。
今後も継続的に読み返し、また社内周知も必要であると実感しました。先ずは無事に合格通知が届き、安堵しています。
- コンプライアンス(compliance)とは、「法令遵守」のことをさし、企業や個人が法令に従う事であり社会的ルールを守ることを意味し、弊社の最も取り組むべき重要課題です。
廃棄物処理では無く、資源活用として再生原料造り(製造業に分類)に取り組んでいますが、やはり弊社の受け入れる原料は排出事業者にとってゴミという意識から抜け出せていない従業員の方もいらっしゃいます。コンプライアンスに求めらるのは「法令を守れば良い」というわけではなく、企業倫理や社会規範などに従い、公正・公平に業務を行うという意味も含まれていますので、弊社との関わりを通して「新たな意識付け」となるように努めて参ります。 - 久しぶりの高知です。今!大注目の町となっています。朝ドラ「あんぱん」放送中ですし、昨年は牧野博士の「らんまん」でした。
珍しい地名や祭りも街のあちこちで見かけて楽しめました。