TEAM EXPO2025 自然・環境セッション+亀岡市環境プロモーションセンター 

いよいよ明日から大阪・関西万博2025の始まりですね

徳島県は関西広域連合として、大阪・関西万博は主催者側なんですよ
「いくぞ万博、くるぞ徳島」のキャッチフレーズで、関西パビリオンで徳島県ブースを訪れると、徳島へのバス割引券が配布され、な!なんと500円で来られるそうです。(全国ニュースで発表されていました)皆さま是非お越しください。

大阪・関西万博2025

私は先週の4月4日金曜日、おおさかATCグリーンエコプラザへ、自然・環境セッション「ベストプラクティス」に選出された共創チャレンジ発表を見に行きました。
熱気あふれる会場では質問が飛び交い、進んだお話しを聞く事が出来、その後のTEAM EXPO2025交流会では、参加者約50名全員の発表と紹介が有り、プラスチックリサイクル関連のお取組みをされている企業、個人の方々と交流することが出来ました。今後の共創を生み出していくきっかけが出来そうです。

亀岡市保津川下り

翌日は、環境に深く取り組んでいる「京都府亀岡市」へ伺いました。
保津川下りやバルーン祭、京都サンガで有名ですが、環境へのお取組みも盛んです。施設を見学させていただき、お話しを聞いた後は、二階のフリースペースやベランダでのんびりした時間を過ごしました。とても素敵な町でサクラ🌸に彩られた川辺と、お散歩の子ども連れ家族に癒されました。

また、ここではインバウンドマーケティングも発達しており、外国人観光客の方々がツアーでどんどん押し寄せていたのが印象的です。
困ることなく楽しんでいたので、徳島でも同様のサービスが発達すればよいと感じました。

by MATSU